ミラノ BVLGARI ホテル・INOKURA視察研修
2016.04.27
2016/4/27 ミラノ BVLGARI ホテルから、ビバレッジマネージャー、レストランマネージャー、チーフの方が ティーファーム井ノ倉 へ視察研修にお越し頂きました。

ビバレッジマネージャーのラ・モーナさんがINOKURA茶に惚れ込み、トップに交渉しミラノ BVLGARI ホテルの緑茶を全てINOKURAに変更、今回の視察研修が実現致しました。

ミラノ BVLGARI ホテルでは紅茶より緑茶の方が人気だそうで、日本茶について、真剣に学びたいという思いで来られました。

前日に来日され早朝から月ヶ瀬INOKURA茶園に着くと早速手つみ茶、山笑う(木々が芽吹いた様)爽快な茶畑
柔らかい新芽の感触に感動頂きました。

摘採した茶をJA月ヶ瀬の研修工場で製造、本来35㎏生葉がなければ揉めないのですが、5㎏程度の茶葉をほとんど手もみで仕上げました。

皆さんどうしてもミラノに持って帰りたいと!頑張って揉んで頂きました。

もちろん、形をつける精揉機は揉めないのですが、デモで可動

皆さん、頑張って揉んだお茶は愛おしく中々離れません。

製造が終わると、SHOP粋翠でお茶のテイスティング、淹れ方講座。

真剣に味わって頂きました。日本の水で淹れた「かぶせ煎茶 玉響」の味を再認識頂きポテンシャルが高いと評価頂きました。

4月からBVLGARIホテルでINOKURA茶をフロント、客室、BARで提供頂くそうです。

秋にはホテルでレセプションがあるそうで、スタッフ教育とお茶の振る舞いに来て下さいとの事でした。

今回の素晴らしい出会いを大切に、又世界に通用するお茶つくり!改めて気が引き締まる想いでした。




