葉月(はづき)8月 shop粋翠 営業のお知らせ
2025.07.01
2025.07.01
2025.04.05
拝啓
初夏のやわらかな陽光に包まれて、 緑豊かな茶畑で過ごす、静かで贅沢な時間。
今年もINOKURAでは、茶摘みイベントを開催いたします。
ご案内するのは、当園の中でも品質の高いかぶせ煎茶“玉響(たまゆら)”の茶園です。
標高の高い場所に広がるその茶園は日当たりも良好で、新緑が輝く美しい風景をお楽しみいただけます。
茶摘みは、一芯二葉で丁寧に。 今年の目標は、皆さまで42kgの新芽を手摘みすること。 この上質な茶葉は、今年奈良で開催される全国茶品評会に出品し、仕上げた後にご自宅へ
お届けいたします。
自らの手で摘み取った茶葉が、品評会に出品され、やがてご家庭で味わう一杯となる──
そのひとときの流れすべてが、かけがえのない体験となることでしょう。
このイベントには、多くの皆さまのご協力が必要です。 初めての方やお子さまにも安心してご参加いただけます。
自然の静けさと季節の恵みに包まれながら、 心満たされるひとときを、ぜひご一緒に。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
敬具
ティーファーム井ノ倉
代表取締役 井ノ倉 光博
イベント詳細
・ ⽇時:4⽉29⽇(⽕) 7:30 受付開始
(午前中に摘み取り終了/⾬天決⾏)
・ 場所:ティーファーム井ノ倉 てん茶工場敷地内 茶園
・ 参加費⽤:お⼀⼈ 1,500円(税込)※⼩学⽣以下は無料
・ 予約受付期間:4⽉27⽇(⽇)まで
予約⽅法
【WEB STORE】
WEB STORE ページへは、QR コードを読み取ってください。
事前決済(クレジットカード、銀⾏振込)が可能です。
【メール】
ティーファーム井ノ倉(teafarm@inokura.co.jp)宛に以下の内容を表記のうえ送信してください。
① 代表者のお名前 ②参加⼈数 ③当⽇連絡のつくお電話番号
*追って予約完了のご連絡を差し上げます。
*参加費はイベント当⽇受付にて現⾦でお⽀払いください。
持ち物
・ ⾬具(カッパ、⻑靴)※晴天でも朝露があるためご準備ください
・ タオル
・ 帽⼦
・ マイボトル(必須ではありません)
注意事項
・ 茶に⾹りが付くため⾹⽔はお控え下さい。
・ 指定された茶園以外への⽴ち⼊りはご遠慮ください。
・ 屋外での作業となります、貴重品の管理には⼗分ご注意ください。
お荷物は各⾃での管理をお願いいたします。
備考
・ 摘み取り終了後、ティーファーム井ノ倉の商品販売を⾏います。
・ お弁当などをご持参いただき、敷地内でお召し上がりいただいても結構です。
・ 終了時にはINOKURA の茶を使⽤した特製のお菓⼦をご⽤意しております。
・ ⽔分補給として、かぶせ煎茶「気宇(きう)」の⽔出しと、⾹ばしくまろやかな
ほうじ茶「春眠(しゅんみん)」を、いつでもお楽しみいただけます。マイボト
ルをご持参いただければそちらにお⼊れていただくことも可能です。
お問い合わせ先
ご質問やご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
株式会社ティーファーム井ノ倉
TEL:0743-92-0733
MAIL:teafarm@inokura.co.jp
2024.03.01
二年前からお取引頂いている HULS GALLERY (ハルス ギャラリー)様、シンガポールに三店舗、東京に一店舗あり、今回念願のシンガポール本店でのお茶会が実現しました。
日本の上質な伝統工芸を伝える素晴らしいギャラリーです。
INOKURA茶を全種類販売頂いております。
HULS の茶器を使っての茶会、茶葉の広がりがよく分かります。
通訳のスタッフに助けられ自分達の想いもしっかり伝えて頂きました。
・かぶせ煎茶「玉響」とTSUJIMURAの葛干菓子と共に
茶杯にお茶を注いだ水色(すいしょく)がとても綺麗です。
茶殻もオリーブオイルとお塩で提供
・かりがね焙煎茶「春眠」・和紅茶「つきのかをり」
二日間計6回のお茶会でしたが、素晴らしいお客様ばかりで、楽しく進める事が出来ました。
色々とご準備頂いた HULS GALLERY のスタッフに感謝いたします。
ショッピングモールにある二号店もお洒落です。
HULS GALLERY SINGAPORE 様でのお茶会を通して沢山のお客様と繋がれました、本当にありがとうございます。
私共にとって貴重な体験をさせて頂きました、心より感謝申し上げます。
TEA FARM IMOKURA 井ノ倉光博
2023.10.29
FAX番号変更のお知らせ
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素はひとかたならぬご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび弊社は、2023年11月1日よりFAX番号が下記のとおり変更となりますのでご案内申し上げます。
お手数をお掛けいたしますが、お控えの番号をご訂正くださいますようお願い申し上げます。
・旧FAX番号 0743-92-0724
・新FAX番号 0743-92-0733
加えて、新FAX番号0743-92-0733は弊社電話番号と共有しておりますので併せてお知らせいたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
株式会社ティーファーム井ノ倉
奈良県奈良市月ヶ瀬桃香野4877-2
TEL / FAX : 0743-92-0733
2023.09.06
横浜にありますMWL STORE 様が新店舗となり、ワークショップを開催させて頂きました。
茶畑の雰囲気を少しでも感じて頂こうと、月ヶ瀬から茶の木を持参しました。
3年半ぶりの開催となりましたが、MWL様の顧客ファンの方の層があつく、沢山の方にご参加頂きました。
和紅茶「つきのかをり」を水出しでウエルカム。
かぶせ煎茶「玉響」を湯冷まし、茶葉の広がりを確認して丁寧に注ぎ、綺麗な水色と旨味を感じて頂けたと思います。二煎目に滋賀彦根の「金亀」こんきと共に。
最後にINOKURA初の大和橘フレーバーティー「TEMPO」を奈良の春日庵の「さつま焼」と共に、大和橘の上品な柑橘の香りとかぶせ煎茶の旨味のバランスが良いと好評でした。
ご参加頂いたお客様が、とても温かく熱心に聞いて下さり、本当にありがとうございました、おかげさまで楽しく進める事が出来ました。
そして、今回ご準備から色々とお世話頂いたMWL STORE スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
又この様な機会がございましたら開催させて頂きたいと思っています。
ティーファーム井ノ倉 井ノ倉光博 幸
2023.03.01
2023.02.20
シンガポールと日本から器を主として全世界に展開されているHULS GALLERY TOKYO 様でお茶会を開催させて頂きました。
このギャラリーで販売させている茶器を使うという、贅沢な茶会でした。
INOKURA急須と違うので前日にシュミレーションをしてお茶の出方を確認し臨みました。
かぶせ煎茶「玉響」を宝瓶(ほうひん)で淹れました、お湯を注いだ時の茶葉の広がりが良く見えて凄く綺麗に注ぐ事が出来ました。
銀色の茶碗にお茶を注ぐととても鮮やかな水色(すいしょく)となり、普段の白の茶碗と違う高貴な雰囲気です。
二煎目に奈良から買ってきたお水取りの期間しか販売しない、満々堂の「湖こぼし」を味わって頂きました。
茶殻を楽しんで頂く器も手塗です。
和紅茶「つきのかをり」も美味しく淹れる事が出来ました。
かりがね焙煎「春眠」もご堪能頂き、器の魅力にも感動頂けたと思います。私自身もこの様な貴重な体験で器の魅力に触れる事ができました。
この企画に合わせシンガポールからオーナーが帰国され、一緒に進める事が出来てとても良かったです。
又茶会にご参加頂いたお客様、熱心にお聞きくださりとても楽しく進める事が出来ました、本当にありがとうございました。
ティーファーム井ノ倉 井ノ倉光博
2023.01.21
https://hulsgallerytokyo.com/2023/01/20-news-2/
HULS Gallery Tokyo様におきまして「ティーファーム井ノ倉」 井ノ倉光博によりますお茶会を開催いたします。
ギャラリーでお取り扱いのある茶器をお使いただきながら、美味しいお茶の煎れ方や茶葉の特徴などを、茶農家ならではの貴重なお話を交えてレクチャーいただきます。当日は3種類のお茶と季節のお茶菓子をご用意して、皆様のご参加をお待ちしております。
■ HULS GALLERY TOKYO「2月の茶会」
開催日:2023年2月18日(土)
時間:①10時30分 ②13時 ③15時(各回約1時間)
会場:HULS GALLERY TOKYO(赤坂/六本木)
定員:各回4名
参加費:税込3,300円
お申込み方法:以下をご明記の上、info@hulsgallerytokyo.comまでメールにてお申込みください。店頭またはお電話(03-6280-8387)でも受け付けております。
1.ご希望のお時間
2.参加人数
3.お名前
4.お電話番号
5.メールアドレス
※各回定員になり次第締め切らせていただきます。
※こちらからのご返信もしくは店頭・お電話での確認をもってご予約完了となります。
※参加費につきましては、当日店頭(現金/クレジットカード)にてお支払いください。
※ご予約完了後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生する場合がございます。下記をあらかじめご確認の上、お申し込みください。
キャンセル料について:
2月10日(金)までのキャンセルの場合:なし
2月14日(火)までのキャンセルの場合:参加費の合計金額の50%
当日キャンセルの場合:参加費の合計金額の70%
無断キャンセルの場合:参加費の合計金額の100%
※キャンセル発生後、弊社よりメール、SMSもしくはお電話にてキャンセル料をお知らせいたしますので、ご請求より1週間以内にお支払いください。その場合は店頭以外に銀行振込でのお支払いも可能です。
2022.12.21
2022年12月18日(日)奈良町物語館におきまして「大和まちなみ文化塾」様からのお声がけで、大和茶セミナーを開催させて頂きました。
久しぶりの企画でしたが、沢山のお客様にご参加頂き楽しく進めることが出来ました。
お茶の話が終わると、息子と二人で「かぶせ煎茶玉響」を淹れさせて頂きました。
中西さんの干菓子と二煎、三煎
次に「かりがね焙煎春眠」と中西さんのツリー和菓子と共に
熱心にお話しを聞いて頂き、又質問や色々な話で二時間が直ぐに過ぎました。
セミナーにお越しいただきました皆様 誠にありがとうございました。
今もなおイベントが厳しい状況ではありますが、日本茶の魅力を伝える活動を可能な限り進めて参りたいと思っております。
皆様が健康で幸せな日々であります様願っております。
ティーファーム井ノ倉 井ノ倉光博、賢
2022.11.23