Author Archive

ツーリズムEXPOジャパン 東京ビッグサイト 参加致します。

2014.09.17

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良市の企画で昨年の「JATA旅博」を開催されるというお話があり、今年も参加させて頂きます。
お茶の振舞いや販売もさせて頂きます。
ティーファーム井ノ倉 参加日
26日(金)展示会[業界関係者・プレスのみ] 11:00~20:00
27日(土)展示会[一般日] 10:00~18:00
皆様どうぞお越し下さいませ。
20130914_103800
ツーリズムEXPOジャパン2014

2014年9月27日、28日、「旅フェア」と「JATA旅博」が統合して新しい旅のイベント「ツーリズムEXPOジャパン」へ生まれ変わります。
出展する国や地域が趣向を凝らしたブースで旅気分を味わい、国内、海外の様々なステージパフォーマンスを一緒に楽しんで、もちろん日本・世界のグルメも充実。
会場にいながらにして旅行気分が味わえるイベント「ツーリズムEXPOジャパン」
開催名
ツーリズムEXPOジャパン2014
(英文):JATA Tourism EXPO Japan 2014
テーマ
新しい旅が始まる。
主催
公益社団法人 日本観光振興協会、一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)
ツーリズム
EXPO
ジャパン
組織委員会
公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、ANAホールディングス株式会社、一般社団法人 九州観光推進機構、KNT-CTホールディングス株式会社、日本政府観光局(JNTO)、在日外国観光局協議会(ANTOR-JAPAN)、株式会社ジェイティービー、株式会社ジェーシービー(JCB)、全国知事会、一般社団法人全国旅行業協会(ANTA)、一般社団法人日本経済団体連合会、日本航空株式会社、日本商工会議所、日本百貨店協会、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)、一般社団法人日本ホテル協会、一般社団法人日本旅館協会、株式会社日本旅行
後援
国土交通省、国土交通省観光庁、総務省 、外務省、農林水産省、経済産業省、環境省、東京都、日本政府観光局(JNTO)、独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)

会期
2014年9月25日(木)~28日(日)/4日間

●25日(木)商談会[業界関係者・プレスのみ] 9:00~18:00●26日(金)展示会[業界関係者・プレスのみ] 11:00~20:00●27日(土)展示会[一般日] 10:00~18:00●28日(日)展示会[一般日] 10:00~17:00
※9月25日(木)、26日(金)は業界関係者・プレスのみの入場
※9月27日(土)、28日(日)のチケット販売は、開催終了時刻の30分前に締め切ります。

場所
東京ビッグサイト東展示棟1-6ホール

同時開催
くるま旅キャンピングカーフェア in ツーリズムEXPOジャパン

入場料
■当日券 大人:1,300円、学生:700円(いずれも税込)
■前売券 大人:1,100円、学生:600円(いずれも税込)
※保護者同伴の小学生以下と中・高生無料(学生証提示)

INOKURA ポストカード 出来ました!

2014.09.09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年、写真家の「林写真館」林直(ハヤシ タダシ)さんの作品としてINOKURAに撮影に来て頂いた写真を、ポストカードにさせて頂きました。
ポストカード表面
被写体は50年前の手鋏(てばさみ)昔は、この鋏に袋を付けて大勢で手刈りをしていました。
それと同じ頃に使っていた箕(み)お茶を加工した時に出る細かい部分を飛ばす、選別に使っていたのものです。
箕はお茶の加工に必要な道具で現代でもよく使います。
P1050192
地元月ヶ瀬の写真家 倉家修司さんのご紹介で、自宅の縁側で行いました。
P1050191

昔のジャバラタイプのカメラを使っての撮影は迫力があり懐かしくカメラの存在感が強かったです。
P1050188
フイルムがA4ぐらいの大きさで貴重です一発勝負の撮影は緊張感が走ります。
撮影頂いた写真は、その道具から伝わる暖かさと独特の立体感があります。

P1050854
今は「SHOP粋翠」に飾らせて頂き、お茶空間にアートな雰囲気を演出しています。

P1050859

阪急うめだ本店 INOKURA ありがとうございました。

2014.09.04

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回、「阪急うめだ本店」様から催事のお話を頂き、本当に感謝しております。
7階リビングのフロアー「お茶をたのしむギャラリー」は広いスペースで、お客様にゆっくりとINOKURAを提案できました。
20140830_200204
スタッフの方によくして頂き、大変お世話になりました。
また阪急百貨店の最大の強みは、素晴らしい顧客(ファン)との繋がりである事を実感致しました。
20140831_103528
このフロアーの設備から、急遽思いついた氷出し!夏の涼しげな演出と濃厚な甘味はお客様に喜んで頂きました。
20140831_153217
HPや阪急からのご案内でINOKURAをご存知の方も沢山お越し頂き、INOKURA風と言って入って来られた方もおられ、「TEA FARM INOKURA」のイメージが付いてきたのかと嬉しく思いました。
20140827_111836
久しぶりの催事でしたが、楽しく進めさせて頂きました。またお客様やスタッフの方々から学べる事が沢山ありました。
「ティーファーム井ノ倉」の催事に、お越し頂いたお客様、本当にありがとうございました。
また「阪急うめだ本店」で、皆様とお会いできます事を楽しみにしております。

阪急うめだ本店 「お茶をたのしむギャラリー」4日目

2014.08.31

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

阪急うめだ本店 4日目土曜日午後から「氷出し」振舞っております。
20140830_132035
「気宇」の氷出し甘味が多くお客様に喜んで頂いております。
20140830_105930
9月2日(火)最終日まで氷出しもやっております。
是非お立ち寄り下さいませ。

阪急うめだ本店 「お茶をたのしむギャラリー」

2014.08.29

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20140828_133703

8月27日(水)~9月2日(火)まで行っておりますINOKURAの催事。

「お茶をたのしむギャラリー」の名の通り、シンクや浄水器、製氷機まで完備されており、まさにお茶を提案するのにベストな環境です。

初日から沢山のお客様にお越し頂きありがとうございます。

HPやブログを見てお越し頂いた方や、ギフトを探しにわざわざ奈良からお越し頂いた方、私達の顔を見にお越し頂いた方など、お茶 茶器が大好きなお客様と出会え、私達も楽しく進めさせて頂いております。

20140827_111727

7階はリビングのフロアーで家具や器他、個展も開かれております。

高級なフロアーの中 でINOKURAが参加させて頂き本当に感謝しております。

お客様に常設ですか?と聞かれる事が多く有難いお言葉です。

20140827_111427

各種のお茶をゆっくりとテイスティング頂けます。

20140827_111951

開催日 :8/27(水)~9/2(火)
営業時間:日~木曜日 午前10時→午後8時
金・土曜日 午前10時→午後9時

夏の終わりに是非、「阪急うめだ本店」7階「お茶をたのしむギャラリー」にお越しください。

「お茶の間」を愉しんで頂けたらと思います。

 

 

 

阪急うめだ本店にINOKURAが出展致します。

2014.08.23

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20140821_154830
「阪急百貨店うめだ本店」7階 お茶をたのしむギャラリーにて、INOKURA「ショップ粋翠」が出展いたします。

INOKURAのラインナップのお茶や急須など皆様にご提案させて頂きます。
お茶の試飲や淹れ方など「お茶の間」を楽しんで頂ければと思つております。
開催日 :8/27(水)~9/2(火)
営業時間:日~木曜日 午前10時→午後8時
金・土曜日 午前10時→午後9時
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

月ヶ瀬の「ショップ粋翠」も通常通り営業いたしております。   どうぞお越しくださいませ。

農林水産大臣賞 受賞 致しました !

2014.08.19

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平成26年度 第42回奈良県茶品評会 審査がJA茶業流通センターにおいて行われました。
昨年に引き続き  ㈱ティーファーム井ノ倉 が 1等1席 農林水産大臣賞を受賞 致しました。

2013は関西茶品評会(農林水産大臣賞)奈良県茶品評会(農林水産大臣賞)を頂き、2014念願の二連覇となりました。
今回の受賞にご協力頂いた各関係機関の皆様、製造にご協力頂いた補助員の皆様本当にありがとうございました。
INOKURAはこれからも徹底した茶園管理と製品つくりに努めて行きたいと思っております。
この受賞に甘んじる事無く、大和茶の魅力を伝えて行きたいと思います。
img015

TEIBAN 展 空中大和茶カフェin 奈良ホテル

2014.08.12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20140811_103232
8/10~11「T・E・I・B・A・N 奈良のモノづくり展」を奈良ホテル様のご厚意で今年も開催させて頂くことが出来ました。
20140811_102840
私は11日空中大和茶カフェでの参加でしたが沢山お客様にお茶を淹れさせて頂きました。
20140811_105944
想いをこめた各事業者。
20140811_102243
20140811_102427
20140811_102611
20140811_102729
20140811_103003
この企画に合わせ北海道からお越し頂き奈良ホテルでご宿泊されたお客様や、各地から沢山お越し頂きました。
20140811_172243
奈良ホテルのソムリエ宮崎さんも真剣にテイスティングされ、お茶淹れ方も綺麗です。
20140811_172448
20140811_174757
沢山の笑顔をいただきました。
20140811_173444
皆様、お越し頂きありがとうございました。

空中大和茶カフェ2014 最終日

2014.08.08

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夕立が涼しい風を運んで来ました。
最終日の「空中大和茶カフェ」開始10分前に雨が止み東大寺から奈良公園の間に綺麗な虹が罹りました。
20140807_174309
県庁職員の稲葉さんの挨拶から始まり、茶農家達の想いをこめたお茶の振舞いが始まりました。
140807_182128
3名の煎じ手達が同時に6名にお茶を淹れていきます。
普段と違い凛とした時間とても気持ちが引き締まります。
20140807_191936
二煎目はお客様に淹れてもらいます。
ゲストハウス「潤」の足立さん手つくりのぜんざいの上に
県庁展望フロアーでボランティアスタッフが、二煎目に合わせてかき氷を作ります。
1407471266672
今回は設えも変わり、煎じ手も座るので落ち着いてお客様にお茶を淹れる事が出来会話がやりやすくなりました。
140807_215728
三日間、沢山の方にお越し頂き、本当にありがとうございました。
6年間もこの企画を続けられたのも奈良県職員の方の熱意と行動力のおかげです。
また一般のボランティアの方にも支えられ、私達はこの舞台に立たせてもらえるのです。

これからも、出来る限りこの活動を続けていけたらと思います。
井ノ倉光博

空中大和茶カフェ2014 初日

2014.08.06

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第16回なら燈花会が開催される8月5日
空中大和茶カフェ2014が奈良県庁展望フロアーで行われました。

前日に準備が出来たので初日はスムーズに始める事が出来ました。
20140805_184052
6年目となるこの企画、設えを新しく奈良ブランドの仲間(聖山)坪岡林業の坪岡さんに作って頂き、フロアーを幻想的な雰囲気にして頂きました。今年のかぶせ煎茶は気候に恵まれ味が濃く美味しく出来上がりました。
20140805_184146
初回のMCを務めさせて頂き、カミながらではありますが楽しく進めさせて頂きました。
今回のお菓子も新しく「潤」の足立さんに作って頂いた手づくりの小倉と蜜を使ったかき氷です。二煎目の大和茶に合う味とお客様も満足して頂いた様子でした。
20140805_200621
お茶を淹れさせて頂き、お客様とお話しているとINOKURAのブログを見て頂いている方や、大阪農林会館ショップ「煎茶と靴下そして薬草」にお越し頂いているお客様がけっこうおられたので大変嬉しかったです。
私のブログも見て頂いている方がおられる事を実感し、少しでも多く早くアップしていこうと思いました。

私、明日はお休みさせて頂き、最終日7日参加させて頂きます。
どうぞ明日もお越し下さいませ。